2012年10月21日日曜日

2012/10/21 南房総 林道編

走行距離 49.17km
走行時間 03:46:58
平均速度 13km/h
最高速度 50.3km/h
使用車種 KHS F20-R



 朝は06:10に目覚めましたが、寝袋の中でまったりしていました。ちょっとお疲れ。



 07:00の道の駅はガラガラです。



 道の駅三芳村鄙の里の裏手は田が広がっています。

 08:00に出発。



 本日は安房グリーンラインではなく、その手前の田んぼの一本道を進んでみます。鄙びたいい道です。そして雲ひとつない青い空。最高。しかし平久里川を渡れず、結局道の駅の前の道に合流することになりました(笑)。



 いやぁ、本当に良い天気。



 昨日も走った安房グリーンラインを走ります。



 08:38頃、安房グリーンライン(以下「新道」とします)と林道小松線の分岐に到着。本日は小松線を走ります。



 林道小松線起点標識。



 小松線は木が茂って細く暗い、静かな道です。



 新道が出来て自動車が来ることもありませんし、自転車にはありがたいです。夏場も涼しくて良さそうですね。



 房総の古道と乙王の墓への入口。以前ここに来た時も登ったんですよね。青竹の杖を使わせてもらい、自転車を置いて登ってみました。



 房総の古道はこんな感じの細尾根です。しかし今回はクモの巣が多くて乙王の墓は断念。前回は3月でまだ寒い時期でしたからクモの巣も気にならなかったかも。



 房総の古道から林道小松線を見下ろす。結構高いです。



 小松隧道を抜けると林道小松線終点。



 林道小松線終点標識。



 隧道を抜けると旧道に出ますが、いきなり地層の露頭に出会います。房総半島は本当に多いです。



 軽自動車がやっという感じの手掘り隧道を抜けます。



 左側の旧道から新道に出てきました。ここから先は新道が旧道に重なる形で敷設されたわけですね。



 200mくらいで林道山倉線の分岐になります。



 林道山倉線起点。



 ちょっと見たい場所がありますので、山倉線を進みます。600m程進むと目的地に到着。



 林道山倉線から新道(左右に走っている)を望む。新道の手前はすっかり綺麗にされちゃって、畑でもできそう。



 これは2008年3月16日の画像です。工事で出た土砂をこの谷に埋めたんですかね。



 林道山倉線分岐から50m程進むと、再び新道は旧道(左)と分かれます。



 旧道は200m程先で新道に合流しますが、細い道が続きます。電柱が設置されていることからも、この細い道が地域の幹線道路だったことがわかります。旧道は川に近いので、新道は旧道をトレースせず、川から大きく迂回させた感じです。



 右側から旧道が新道に合流しました。



 旧道が見えませんので、新道が旧道の上に作られたのかと思いました。が、左から合流した旧道の電柱が右側にあるのに気付きました。変だな…



 そこで道路の右端を見てみると、草に被われていますが…



 旧道が残っていました。新道は旧道の真横を走っていたのでした。



 しかし広く綺麗な道路が新設された今、まるで付随する歩道の様な旧道を走る、あるいは歩く者はなく、草に埋もれつつありました。



 右側の旧道はここで新道に接続。旧道もここだけは出口の部分の側溝に蓋が掛けられ、道路として残っていました。道路工事の際の駐車場か資材置き場にでも使っていたのでしょう。旧道は電線と共に更に左奥に繋がっています。つまり新道が旧道を分断した形です。



 いくばくともなく再び新道に合流しました。



 反対側から見るとこんな感じ。でもいずれこの旧道も朽ちてしまうのでしょう。

 そして農産物販売所のせせらぎで、再度旧道と新道は分かれました。



 旧道はこんな感じ。この先に寺社や民家が多く集まる畑の集落がありました。



 旧道と新道の交差点。旧道を右からやってきました。新道だと正面の道です。最初は間違わずに旧道を直進したのですが、なんか走った記憶のない道と感じ、新道に戻ってしまいました。新道建設で旧道がなくなったか変わり果てたと思ったのですね。正解はそのまま旧道を進むべきだったのですが。



 少し新道を進むと右手に通路がありました。これかなぁと、恐る恐る自転車を転がします。急勾配過ぎて、歩いて降りるのもやっと。



 農道とか私道という感じですよね。しかしこんなに明るくはありませんでしたが、コンクリートの道路を走った記憶はあります。



 ズルズルと急降下すると、なんとなく見覚えのある様なない様な道に出ました。



 新道の高架が上方に見えます。ということはたぶん正解のはず。実は先程の旧道を進むとここに繋がっており、私は道をショートカットしたのでした。



 長尾川の橋を渡ると…



 ひゃっほー 林道畑3号線です。この時点では2号と3号の関係がわかりませんでしたが…



 錆び付いた2号線の標識の前に真新しい3号線がの標識があること、そして新道で旧道が何度も分断されていたことから、林道畑2号線が2号と3号に分離されたと判断しました。



 以前来た時も林道は狭く危ないので通行に使われている気配を感じませんでしたが、上に立派な新道が出来た今では全く使われてないのでしょう。



 新道の高架下を走ります。



 隧道を抜けると、いきなり明るくなりました。それにしても隧道出口は絶壁ですね。



 少し進むと林道畑3号線終点(起点)に着き、新道と合流しました。



 標識拡大。



 新道の左手に林道畑3号線は接続しています。そして写真奥の右手から林道畑2号線が始まります。ここで以前の2号線は新道により分断され、2号線と3号線に分離した、と。



 林道畑2号線起点(終点)。ラッキーなことに、本日は通行止めが解除されていました。まぁ解除されていなくても、自転車を押せば歩行者なので…(笑)



 標識拡大。標識も新調されています。



 では林道畑2号線を進みましょう。



 鬱蒼とした森の中を走っている為暗いです。



 その上、落石もあります。



 キターーーーッ。この地層剥き出しの隧道は本当に素晴らしいです。自然の芸術。



 怪物の体内に侵入するかの様です。路面がズブ濡れですし。



 隧道の内側も素晴らしい模様です。



 隧道を抜けて少し進むと明るくなってきます。



 そして山道から突然安房白浜が見えます。毎度のことながら、じめじめした森の中を通った後だけに、鮮烈な光を感じます。



 道を下ると、新道の安房白浜トンネルが見えました(左端)。つまり新道のトンネルの上を林道は通っているわけですね。



 林道畑2号線終点(起点)です。



 林道の終点には神明神社があります。



 本日のサイクリングの安全を祈願します。扉の階段に小さい何かがあります。



 賽銭箱は……扉に穴が開いていました(笑)。賽銭泥棒対策でしょうが、世知辛い世の中です。



 階段にあったのはサツマイモでした。狸か狐の御供物?(笑) それなら日本昔話っぽくて楽しいです。



 神社から先は普通の畑と民家が広がっています。この写真でも左端に安房白浜トンネル出口が写っています。



 安房白浜トンネル出口にまわってみました。林道で海が見えたポイントが標高50mくらいなので、ちょうど山の真ん中あたりを林道畑2号線が走っている様です。



 林道調査も終わりましたので、白浜の海岸に下りてみました。



 浸食されずに残った岩。摩訶不思議です。子供なら登って遊びたいところですが、崩れやすいので柵で被われています。

 この後はのんびり西へ向かいます。



 野島崎灯台と共に。



 昨日温泉でお世話になったリゾートイン白浜。



 久しぶりに野島崎灯台にも登りました。



 野島崎灯台から東側眺望。



 野島崎灯台から西側眺望。真南の太平洋は逆光なので綺麗に撮影できませんでした。

 国道410号線を西進し、千葉県道86号線を北上。国道410号線に再度合流した地点に木村ピーナッツというピーナッツ専門店を発見。お土産でも買おうかと寄ってみました。



 隣の駐車場も広くて、お客さんで賑わっていました。

 木村ピーナッツ



 陽射しが強くて暑いし、疲れて糖分を欲していましたのでピーナッツソフトを購入。350円。これ、凄いです。口に入れるとピーナッツの甘い味と香りが広がります。これは本当にお勧めです。ピーナッツ太鼓煎餅とみぞれ落花生も購入。

 14:42、道の駅に戻りました。帰り支度して、道の駅の隣にある農産物直売所土のめぐみ館へ。玉子、牛乳、ヨーグルト、豚肉、サツマイモ、安納芋と、もう帰るだけなので大量購入。発泡スチロールのケースが車内にありますし、ペットボトルを凍らせたものもいただいたので生鮮品も大丈夫でしょう。因に乳製品はいずれも素朴な味でした。牛乳やヨーグルトは価格が高い上に産地だけに濃厚さがあるかと思いましたがそうではありませんでした。牛乳はなんとなく(牧)草っぽい風味を感じましたが、単なる錯覚でしょうか(笑)。

 農産物直売所 土のめぐみ館

 ぐだぐだしていましたので、道の駅を離れたのは15:55。富浦ICから高速道路に乗り、ハイウェイオアシス富楽里へ。道の駅も併設するここは私のお気に入りのサービスエリアです。



 まずは食事。網納屋のあみなや丼1260円。一年前は1400円でしたので値下げ? 相変わらず刺身が分厚くて嬉しいです。



 鯵姿寿司420円。ペロッといけちゃいます。



 記憶が曖昧ですが、エビアイス? エビせんべい付き。360円。外房名物の伊勢エビを取り入れたということでしょう。味の方は特にコメントすることはございません(笑)。

 一階の物産コーナーへ。鯵の開き、くじら佃煮、ガーベラを購入。南房総は花も名物で安いです。

 ハイウェイオアシス富楽里

 この日は「ちばアクアラインマラソン」が開催された為、マラソンの終わった夕方とはいえアクアラインは混雑すると思い、京葉道を走りました。しかしこちらも大混雑orz 結局帰宅は20:10になりました。

 二日でお金を使い果たし、近所でガソリンを入れたら千円くらいしか残金がありませんでした(笑)。20日早朝にガソリンを入れた時は2444円。21日に帰って来た時は2443円。偶然ではありますが、あまりにピッタリなガソリン代に驚きました。





 お土産一覧。牛乳は300円!!



 お土産のガーベラ。これで250円。



 20日、21日のサイクリングルート。20日は赤、21日は黄。一日目は山と海を盛大に、二日目は林道調査を軽めにというサイクリングでした。食事は鯨や地魚三昧、走っては快適な広域農道と寂れた静かな林道を堪能。たっぷりの贅沢をさせてもらえた二日間でした。

 引き続き、安房グリーンラインと旧道、林道の比較を行います。


所要経費
 首都高速 千住新橋→川崎浮島JC 900円(通常900円)
 東京湾アクアライン 川崎浮島JC→木更津金田 800円(通常3000円)
 館山自動車道、富津館山道路 木更津金田→富浦 950円(通常1800円)
 富津館山道路、館山自動車道、京葉道路 富浦→篠崎 1700円(通常2750円)
 有料道路料金合計 4350円
 ガソリン代 2443円

参考データ
 自動車走行距離 294.3km
 燃費(メーター値) 18.3km/l
 燃費(給油ベース) 16.5km/l
 給油 17.83L