[日時]2011/02/27(日) 18:00開演
[会場]ブルーノート東京
[料金]¥8,400
[時間]1時間15分(DJタイムは別途1時間くらい)
[出演者]
Leigh Gracie [レイ・グレイシー] (g)
Chris Starmer [クリス・スターマー] (ds)
Richard Hindes [リチャード・ヒンデス] (b)
Andy Fairclough [アンディ・フェアクラフ] (org)
Matt Wilding [マット・ワイルディング] (per)
Simon Jarrett [サイモン・ジャレット] (sax)
Matt McKay [マット・マッケイ] (sax,fl)
Neil Penny [ニール・ペニー] (tp)
Ria Currie [ライア・カーリー] (vo)
Myles Sanko [マイルス・サンコ] (vo)
Billy Wooten [ビリー・ウッテン] (vibes)
MURO(dj)
[曲目]
01.AT THE SPEAKEASY
02.FOUR FLIGHTS UP
03.WORK IT OUT
04.NO MAN WORRIES
05.DRAGGING ME DOWN
06.THE SHAKEDOWN
07.LOVER & A FRIEND
08.DRAGGING YOU DOWN
09.MAKE IT ALRIGHT
10.KOOL & THE GANG MEDLAY
LET THE MUSIC TAKE YOU MIND〜JUNGLE BOOGIE〜FUNKY STUFF
11.MONKEY HIPS AND RICE
12.IN THE RAIN
13.CROWN ROYALE
14.MOTHER POPCORN〜IF YOU DON'T WORK YOU CAN'T EAT
毎度のことながら、私はブルーノートのサイトに掲載されたスケジュールでこのバンドを知りました。ちょうどブルーノート東京の会員期限が切れる頃でどうしようか悩んでいたのですが、ビリー・ウッテンの渋いサンプルを聴いたらたまらない。すぐさま期限を更新。CDを2枚買い2枚借りの合計4枚で予習、予約受付開始日に予約もしました。とはいえ、この公演はブルーノート名古屋、モーションブルー横浜、ブルーノート東京と、三日間しかスケジュールがありません。更にビリー・ウッテンの非売品CDの配布、料金が通常より1000円安い等もあり、観客動員に苦しむと考えていました。しかし実際は予約は売り切れ、会場は満員御礼、立ち見もいました。The Sound Stylisticsは複数日でしたが閑古鳥でしたので、予想外の盛況でした。
観客は主力が30才前で、クラブ系が多かった感じです。男性も帽子を被った洒落者が多くて。女性陣は派手さはなくも綺麗どころが多かったです。
開演前一時間はDJタイムがありました。ブルーノートでは初めての体験。最初の曲からさすがに選曲が良くて格好良かったです。曲目一覧をネットで公開してくれると嬉しいんですが。
開演時間になるとメンバー登場。イギリスのバンドらしく、細身のスーツ姿が格好良い。リーダーのハンチングが特に渋い。
1、2曲目はSpeedometerのインスト曲。疾走感がたまらないオープニング。2曲目のバリトンが格好良すぎ。3曲目から女性ボーカルRia Currie(ライア・カーリー)登場。綺麗な顔してヘビーなボーカル。4曲目にライア・カーリーがErikoという女性をゲストボーカルで招くけど、彼女何者? 5曲目から男性ボーカルMyles Sanko(マイルス・サンコ)登場で、ライア・カーリーとのツインボーカルになりました。6曲目からスタンディングへ。7曲目は反復リズムといいマイルス・サンコのボーカルといい、完全にジェイムス・ブラウン降臨(笑)。
10曲目はKool & the Gang(クール&ザ・ギャング)のメドレー。フルートが「スパイ大作戦」のメロディーを引用していて笑いが起きる(笑)。ソロも充実していて、長いけど楽しい演奏。
11曲目から真打ちビリー・ウッテン登場。待ちかねた観客は大フィーバー。しかしステージに上がるけど他のメンバーが演奏を始めても携帯電話のカメラで客席を撮るのに夢中なウッテンおじさん(笑)。お陰で出だしがちょっと遅れる。しかし始まってしまえばグルービーな演奏。ギターのレイのソロでは客席に手拍子を求め、一体感を煽るウッテンおじさん。大好きなオルガンとのバトルも痺れまくり。12曲目は一転シックな曲で、ダンスフロアで流れたらしっとり盛り上がるでしょうなぁ。13曲目はラテンフレーバー。ギターのレイがカウベルを演奏していたのだけど、メンバー紹介で「カウベル。俺!!」と紹介して爆笑。
14曲目はアンコールで、ボーカル復帰。格好良いカッティングギターで始まる。ジェイムス・ブラウンの曲らしく、反復リズムで押しまくる。ウッテンおじさんは渋くバッキングに徹してました。会場が幸せに満ちる中、終了。ウッテンおじさんは最後までステージを下りず、観客をカメラでパチパチ撮影。会場大盛り上がり。退場の際も観客の差し出す手全てに握手で応えるウッテンおじさん。私も通路にいたので握手してもらいましたよ。人柄が良くて、音楽が好きなまま、綺麗に老いた音楽家の典型ですね。
全体として見ると、ボーカルパートがちょっと単調な感じでした。目先を変える意味で途中にインストを挟んでも良かったんじゃないかな。またビリー・ウッテンのパートもちょっと短くて残念。オルガンとのバトル、もっと聴きたかったです。ビリー・ウッテンは今回初来日だそうですが、観客に大歓迎されて日本が気に入ったみたいですし、また来日されると良いですね。
BLUE NOTE TOKYO 2011年来日公演
BLUE NOTE TOKYO 2011年来日公演の模様のブログ
BLUE NOTE NAGOYA 2011年来日公演の模様のブログ
[会場]ブルーノート東京
[料金]¥8,400
[時間]1時間15分(DJタイムは別途1時間くらい)
[出演者]
Leigh Gracie [レイ・グレイシー] (g)
Chris Starmer [クリス・スターマー] (ds)
Richard Hindes [リチャード・ヒンデス] (b)
Andy Fairclough [アンディ・フェアクラフ] (org)
Matt Wilding [マット・ワイルディング] (per)
Simon Jarrett [サイモン・ジャレット] (sax)
Matt McKay [マット・マッケイ] (sax,fl)
Neil Penny [ニール・ペニー] (tp)
Ria Currie [ライア・カーリー] (vo)
Myles Sanko [マイルス・サンコ] (vo)
Billy Wooten [ビリー・ウッテン] (vibes)
MURO(dj)
[曲目]
01.AT THE SPEAKEASY
02.FOUR FLIGHTS UP
03.WORK IT OUT
04.NO MAN WORRIES
05.DRAGGING ME DOWN
06.THE SHAKEDOWN
07.LOVER & A FRIEND
08.DRAGGING YOU DOWN
09.MAKE IT ALRIGHT
10.KOOL & THE GANG MEDLAY
LET THE MUSIC TAKE YOU MIND〜JUNGLE BOOGIE〜FUNKY STUFF
11.MONKEY HIPS AND RICE
12.IN THE RAIN
13.CROWN ROYALE
14.MOTHER POPCORN〜IF YOU DON'T WORK YOU CAN'T EAT
毎度のことながら、私はブルーノートのサイトに掲載されたスケジュールでこのバンドを知りました。ちょうどブルーノート東京の会員期限が切れる頃でどうしようか悩んでいたのですが、ビリー・ウッテンの渋いサンプルを聴いたらたまらない。すぐさま期限を更新。CDを2枚買い2枚借りの合計4枚で予習、予約受付開始日に予約もしました。とはいえ、この公演はブルーノート名古屋、モーションブルー横浜、ブルーノート東京と、三日間しかスケジュールがありません。更にビリー・ウッテンの非売品CDの配布、料金が通常より1000円安い等もあり、観客動員に苦しむと考えていました。しかし実際は予約は売り切れ、会場は満員御礼、立ち見もいました。The Sound Stylisticsは複数日でしたが閑古鳥でしたので、予想外の盛況でした。
観客は主力が30才前で、クラブ系が多かった感じです。男性も帽子を被った洒落者が多くて。女性陣は派手さはなくも綺麗どころが多かったです。
開演前一時間はDJタイムがありました。ブルーノートでは初めての体験。最初の曲からさすがに選曲が良くて格好良かったです。曲目一覧をネットで公開してくれると嬉しいんですが。
開演時間になるとメンバー登場。イギリスのバンドらしく、細身のスーツ姿が格好良い。リーダーのハンチングが特に渋い。
1、2曲目はSpeedometerのインスト曲。疾走感がたまらないオープニング。2曲目のバリトンが格好良すぎ。3曲目から女性ボーカルRia Currie(ライア・カーリー)登場。綺麗な顔してヘビーなボーカル。4曲目にライア・カーリーがErikoという女性をゲストボーカルで招くけど、彼女何者? 5曲目から男性ボーカルMyles Sanko(マイルス・サンコ)登場で、ライア・カーリーとのツインボーカルになりました。6曲目からスタンディングへ。7曲目は反復リズムといいマイルス・サンコのボーカルといい、完全にジェイムス・ブラウン降臨(笑)。
10曲目はKool & the Gang(クール&ザ・ギャング)のメドレー。フルートが「スパイ大作戦」のメロディーを引用していて笑いが起きる(笑)。ソロも充実していて、長いけど楽しい演奏。
11曲目から真打ちビリー・ウッテン登場。待ちかねた観客は大フィーバー。しかしステージに上がるけど他のメンバーが演奏を始めても携帯電話のカメラで客席を撮るのに夢中なウッテンおじさん(笑)。お陰で出だしがちょっと遅れる。しかし始まってしまえばグルービーな演奏。ギターのレイのソロでは客席に手拍子を求め、一体感を煽るウッテンおじさん。大好きなオルガンとのバトルも痺れまくり。12曲目は一転シックな曲で、ダンスフロアで流れたらしっとり盛り上がるでしょうなぁ。13曲目はラテンフレーバー。ギターのレイがカウベルを演奏していたのだけど、メンバー紹介で「カウベル。俺!!」と紹介して爆笑。
14曲目はアンコールで、ボーカル復帰。格好良いカッティングギターで始まる。ジェイムス・ブラウンの曲らしく、反復リズムで押しまくる。ウッテンおじさんは渋くバッキングに徹してました。会場が幸せに満ちる中、終了。ウッテンおじさんは最後までステージを下りず、観客をカメラでパチパチ撮影。会場大盛り上がり。退場の際も観客の差し出す手全てに握手で応えるウッテンおじさん。私も通路にいたので握手してもらいましたよ。人柄が良くて、音楽が好きなまま、綺麗に老いた音楽家の典型ですね。
全体として見ると、ボーカルパートがちょっと単調な感じでした。目先を変える意味で途中にインストを挟んでも良かったんじゃないかな。またビリー・ウッテンのパートもちょっと短くて残念。オルガンとのバトル、もっと聴きたかったです。ビリー・ウッテンは今回初来日だそうですが、観客に大歓迎されて日本が気に入ったみたいですし、また来日されると良いですね。
BLUE NOTE TOKYO 2011年来日公演
BLUE NOTE TOKYO 2011年来日公演の模様のブログ
BLUE NOTE NAGOYA 2011年来日公演の模様のブログ